小台のその昔
この辺りは川に挟まれて面白い場所だけど、よくよく考えたら川に挟まれてて怖くない?というような話もでる小台です。
昨日、お客さんのAさんの話を聞いていてそのことを思い出したのでせっかくだしブログ更新しようと思って更新します。
話は60年以上小台にいる方に聞いていました。
ここ何年かは小台の奥の方や、舎人ライナーが通った小台の端っこの方にマンションが建ってリバーサイドなベッドタウンな様相になってきています。
特に最近では排水の整備もだいぶ進んだため大雨が降っても冠水するようなことがありません。この記事を書いている33歳の自分でも中学の頃なんかは台風がひどいと、店とバス停の間の交差点のところは膝くらいまで冠水していた覚えがあります。
そんな小台ですが、知らない昔がたくさんありました。
Aさんの話では店から見て江北橋を渡った方に大きなプールがあったそうです。ネットではその情報は確認できませんので50年前とか、そのくらいになくなってしまっているんだと思います。荒川の土手は今よりもずっと幅が狭く、江北橋も足場板みたいな板が並んで、下を見れば隙間から川が見えたような橋だったということです。親の世代では確か川はきれいで泳げたと言ってた気もします。
今の江北橋の前の橋は少し覚えてますが、この橋は一応全国的に知られるメジャー心霊スポットでした。いつ通っても橋の柵が壊れてて、下に車が落ちてるという感じです。
当時、我々小学生の間でまことしやかに囁かれていた心霊現象は2パターンありました。
・白装束の女(もしくは大きな穴)がいきなり現れてハンドルを切って落ちる。
・車線がみっつになっていて、左折車線(一番左)に行こうとすると落ちる。
ほんとかどうかは知りませんが、橋の両サイドでガンガン穴空いてましたので、何かはあったのでしょう。それで橋を新しくして除霊したということで事故は無くなっていますが、柵に埋めてある電灯が開通当初からちゃんと全部点かないということもあるので、霊的な力はまだあるのかもしれません。
なんか、この件を以前も書いたような気がするようなしないようなですが、信じるか信じないかはあなた次第です。
Aさんの話の続きですが、テレビが発売された当時、このあたりでテレビを持っていたのがKさん宅だけだったとのことで、ALWAYS 三丁目の夕日のような感じでボクシングだとかをみんな集まって見ていたということです。
今は一家に一台テレビがあるし携帯で見たりもできるのでそんなことはそうそう再現できませんが、なんとなく自主映画なんかを上映してもらって近所の人が見にきたりできたらなという妄想をしたり。
それで書き出しの内容に触れると、荒川が細かったりした時分には大水のたびに畳まで冠水していたということです。川から流れてきていたわけではないですが、当時から荒川と隅田川の両サイドが土手のようになっていて、その間のくぼみ(渋谷駅みたいな地形)に小台は位置するため水が押し寄せてくるわけです。排水設備もなければただただ水がたまる一方です。そんなことが毎年台風の度だかにあって、みんな藁のタワシで畳を洗って干したと言ってました。
昨年、大雨で川が決壊して被害に遭った小山市のボランティアに行って見たのでわかりますが、こんなのが毎年起きてたらたまりません。水を吸った畳は非常に重いし、大変だったと思います。だけども大水の時こそちゃんすと川に行って水面の方に上がってきた魚を網で獲るというのも普通のことだったようなので、当時の人たちのたくましさを感じます。
隅田川に関しては荒川区側に出てしまうと上野の方まで被害が及ぶのでこちら側を意図的に決壊させていたというような話もしていたような、聞き違いか。
まぁ、今は排水がすごいので問題ないです。荒川も見ての通り非常に広い土手になっています。大地震による液状化の心配はありますが、それはどこも同じなのでとりわけこの土地が危ないということはありません。
今のファミリーマートのところが小さなアーケード商店街になっていたというのも、かすかな記憶はありますが、あまり思い出せず。ジャイアントカプリコをよく買ってもらっていたような記憶はあります。
数年後にカクヤスの隣の広場のところに今の住区センターや図書館が一緒になった施設ができるという話がありますが、空き地の話では荒商(荒川商業高校)がもともとは大きな草っ原だったというのは驚きでした。なぜ驚きかというと、これも小学校の頃囁かれていたことですが、荒商はもともと軍の病院があったところに建てられたから、その頃の負傷した人たちの霊が…みたいな話があったからです。
そんな病院はなく、Aさんの話ではもともと草っ原があって、病院を建てるか学校を建てるかという話があったということでした。草っ原の時にはお相撲を呼んで、中には結構有名な相撲取りもいたみたいですが、町民が楽しむための催しをしてみたりもあったようです。
店で町民が〜というのはどうも現実的でないように思いますので、盆踊りをどうにかしたいです。今月から和太鼓を習いに行っていますので、どうにか盆太鼓も少し覚えて叩くか、盆踊り好きを呼びたいです。
ただ、小台の盆踊りは少しこじれてて盆踊り好きを呼びにくいです。今年も内部に入り込めなかったら何もできません。なので多分早くても来年くらいじゃないでしょうか。
ということで、あなたの知らない小台でした。
2016年3月25日