ものぐさ工作:防犯カメラ (1)

シャッターを閉めなくなる可能性があり、そうすると防犯上カメラはつけたいということで Raspberry Pi を使って作ることにしました。
ひとまずラズパイと不要なwebカメラを使って映像を映す所までやってみたいと思います。
カメラ自体の目標は、ドライブレコーダーみたいな上書きする録画、ネットワーク上からの機能のon/off、人感センサーで感知したらメールなりで通知およびツイートなど。

今回必要なもの
・Raspberry Pi
・キーボード
・HDMIで繋げるモニタ
・microSDカード
・webカメラ

Arduinoでの電子工作は比較的手軽ですが、Raspberry Piは完全にパソコンなのでOSのインストールからしないといけません。
とりあえずその辺に落ちていた16GBのSDカードを使用しました。

MacのディスクユーティリティでFAT32フォーマットをかけようとしたら早速つまずきました。
消去をかけようとすると「名前が無効です」ということで失敗。
ググった結果、以下のような感じで。

$ diskutil list
/dev/disk0 (internal, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *121.3 GB disk0
1: EFI EFI 209.7 MB disk0s1
2: Apple_CoreStorage Macintosh HD 120.5 GB disk0s2
3: Apple_Boot Recovery HD 650.0 MB disk0s3

/dev/disk1 (internal, virtual):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: Apple_HFS Macintosh HD +120.1 GB disk1
Logical Volume on disk0s2
A3484253-C2D0-49F7-A182-FF9DBDC955EF
Unlocked Encrypted

/dev/disk2 (internal, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: FDisk_partition_scheme *15.6 GB disk2
1: Apple_HFS sd 15.6 GB disk2s1

 

ターゲットは /dev/disk2 の人です。
こいつを一旦コマンドラインで消去、できるみたいです。

$ diskutil unMountDisk /dev/disk2
$ diskutil eraseDisk HFS+ Untitled /dev/disk2

一行目でアンマウントして、二行目で消去してます。HFS+を変えたらこの時点でFAT32にできたんじゃ?と若干今になって感じるものの、これで消去してUntitledという名前になります。
この状態からはディスクユーティリティから消去できるようになるのでそちらから消去します。
外付けHDDなど他にも色々挿している場合にはこの /dev/disk2 のところを間違えたりすると他のが消えてしまうので気をつけましょう。

出来たら今度はこのmicroSDに入れる為のOSをダウンロードをしてきます。
特にGUI必要じゃないと思うので RASPBIAN STRETCH LITE を取ってきました。
zipを解凍すると2017-09-07-raspbian-stretch-lite.imgというイメージファイルに。
これをmicroSDに書き込むには dd というコマンドを使います。

$ sudo dd bs=1m if=/path/to/2017-09-07-raspbian-stretch-lite.img of=/dev/rdisk2
1768+1 records in
1768+1 records out
1854590976 bytes transferred in 93.639930 secs (19805557 bytes/sec)

となり終了です。
rdisk2となっているのは、disk2とするより早いということで。
はじめにdisk2でやっていたら数分経ってもなかなか終わらずctrl + cで止めたらとりあえずdisk2がbootという名前に変わって色々ファイルも入ってたからRaspberry Piに挿して起動した所カーネルパニックに終わったのでした。

なのでもう一度はじめのディスク消去(コマンドライン)からやってrdisk2でddを実行したら書いてある用に1分半くらいで書き終わって、今回は無事起動できたのでした。

次はwebカメラの動作確認を、と思ったけどGUIじゃないとネットワーク経由じゃなきゃ確認できないよな、と思って机で作業してるとちょっと寒いし気が重くなったので今日はこのへんで。

次回は RASPBIAN STRETCH LITE でデスクトップ環境を作ってwebカメラの映像が映るまでやりたいと思ってます。

今回作成にあたり購入したのはこちら。

2017年10月31日