-
「PIXEL PREVIEW」の記録
店で初めての展示となった鈴木秀尚さんの「PIXEL PREVIEW」が終わりました。 どうゆう風になるだろうと […]
つづきを読む → -
SL-1200のダストカバー取り付け
ようやく日の目を見ることになりそうなSLー1200なので、ダストカバーがただ上に乗ってるだけだとちょっと使いた […]
つづきを読む → -
ミニのシートが引き取られました
オープン当初からあって、「これ何の椅子?車の椅子?」と話の種になることの多かったミニの椅子でしたが、本日を持っ […]
つづきを読む → -
ものぐさ工作:イーゼル
投稿第一弾で作るものはイーゼルです。催しの時にこれまで窓に立てかけてたのをもうちょい体裁よくしようと思って作り […]
つづきを読む → -
SICF17に行ってきました
青山のspiralのSICF(スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)に遊びに行ってき […]
つづきを読む → -
休みに入ります
GWは来年は働く方に決められるといいなと思いつつ、少し身の振り方を考えます。 今年も小台のことは何も変えられ […]
つづきを読む → -
解剖 ロバート秋山
まだ方向性を模索中ではありますが、だんだん恒例となってきている「語るシリーズ」の第三弾。今回はブリュッケでも何 […]
つづきを読む → -
橋のピアノ #6
早いもので第6回目を迎えた斉藤友秋さんによる、この店のピアノ維持のための企画。 今回のお客様はハラナツコさんと […]
つづきを読む → -
ミャンマー新世代映像作家集団「Tagu Films」特集
渋谷UPLINKに続いて小台で上映されるというなかなか考えられない企画を持ち込んでいただきました。
つづきを読む → -
なんどり
都電のあらかわ遊園と荒川車庫のあいだあたりにある南インド料理屋。 ランチしか足を踏み入れたことはありませんが、 […]
つづきを読む → -
永田壮一郎 録音編集ツアー
横川タダヒコさんとの橋と音楽以来、でもなく。何気に何度か店で演奏していただいてる永田さんの企画です。
つづきを読む → -
プレスのコーヒー
特にどこにも書いてませんがスペシャルティコーヒーを焙煎して提供しております。時々シングルオリジンの豆だったり使 […]
つづきを読む →