• 第六回 おだい寄席

    おなじみ、早稲田大学落語研究会のお二人とボルボ亭イケ也さんに口演いただきました。 落研のお二人にとっては誰?という対バンならぬ対なんでしょう。単純に寄席でいいのかもしれませんが組ませていただきました。 が、なんとボルボ亭 […]

  • 純粋な情報

    NHKをつけたらN響アワーだった。 学生の頃、仲の良かった友人がトランペットをやっていて大学のオケに入っていた。N響の名前を知ったのはその頃。

  • Au revoir みなさん

    1年が終わり、みなさんありがとうございました、また会いましょう。という企画です。 MCビル風さん、滝沢朋恵さん、斉藤友秋さん、松浦湊さん、植野隆司さんにご出演いただきました。 長丁場でしたが、とても楽しい企画となりました […]

  • 外国から日本へ

    ユーは何しに日本へ?という番組が人気だ。きっと外国人である必要もそんなになくて、人の日常を垣間見たいんだと思う。それが外国人だと感覚のギャップなんかもまた面白かったりするのかと。 オダマガでもインタビューをするようなので […]

  • 振動

    その昔、全部振動だなと思って日記か何か書いた記憶がある。 どんな内容かは覚えてないけど、とにかく振動ということ。 異なった様々なヘルツで世の中はできている。そんな感じのこと。

  • 橋と音楽 vol.7

    2014年最後の橋と音楽はスッパマイクロパンチョップさんと松崎ナオさんにご出演いただきました。 スッパマイクロパンチョップさんは驚きに満ちた個性で力強く、松崎ナオさんは迫真にポップで力強く、とても素晴らしい演奏となりまし […]

  • 腹を抱えて笑う

    最近ふと、腹を抱えて笑ったことがあるだろうかと思った。 「腹を抱えて笑う」で画像検索をするとそんなような画像がちょっとだけ出てくる。 思ったより出て来ないということは普段腹を抱えて笑う人はそんなにいないのかもしれない。 […]

  • 橋と音楽 vol.6

    星山可織さんと若槻素直さんにご出演いただきました。 お二人ともMCが長いんですけど面白く、MCの長い人を集めてのイベントもあったら面白いなと思いました。 実際それでMC部分だけをイベントとしてしまった事例もあるようですが […]

  • KINEMATOBRÜCKE

    移動映画館でおなじみのキノ・イグルーのお二人に上映会を開いていただきました! なかなか見られないような映像を見れてとても楽しかったです。 映画、映像というくくりのなかではありますが、いろいろなジャンルのものを横断的に見る […]

  • おとなになること

    甥っ子が生まれてから、甥っ子というのが僕の世界に現れて、その甥っ子と会うことがある。 1歳半で、もうすぐ喋り出しそうなそぶりを見せながらも、まだ喋らない。 だから、泣いてても理由が分からない。特になく理由がなさそうなのに […]

  • 今年最後の盆踊り

    そんなことを9月のどこかでも思ったかもしれない。 いや、確実に思ったはず。 11月の2連休を目前にしたある時、TLにまたもお告げが流れてきました。

  • 考えとことば

    先日、気になったことがどうとか書きましたが、そんなことを気にしていたらいつか終息してしまうと思ったので今後は適当になろうと思います。 多分、いままでも十分にテキトーだったのですが、こないだはそう思ったんだと思います。 そ […]