• ONLINE STORE
  • EVENT
  • BLOG
  • MAGAZINE
  • CONTACT
    • -> 催しの記録

    • 小台を出ます/出ました

      7/1より三日間、神保町で開催される活版TOKYOにて、ご近所で活版印刷をされているまんまる◯さんのパッケージ […]

      つづきを読む → 2016.07.01
    • 「PIXEL PREVIEW」の記録

      店で初めての展示となった鈴木秀尚さんの「PIXEL PREVIEW」が終わりました。 どうゆう風になるだろうと […]

      つづきを読む → 2016.06.14
    • 解剖 ロバート秋山

      まだ方向性を模索中ではありますが、だんだん恒例となってきている「語るシリーズ」の第三弾。今回はブリュッケでも何 […]

      つづきを読む → 2016.04.25
    • 橋のピアノ #6

      早いもので第6回目を迎えた斉藤友秋さんによる、この店のピアノ維持のための企画。 今回のお客様はハラナツコさんと […]

      つづきを読む → 2016.04.23
    • ミャンマー新世代映像作家集団「Tagu Films」特集

      渋谷UPLINKに続いて小台で上映されるというなかなか考えられない企画を持ち込んでいただきました。

      つづきを読む → 2016.04.18
    • 永田壮一郎 録音編集ツアー

      横川タダヒコさんとの橋と音楽以来、でもなく。何気に何度か店で演奏していただいてる永田さんの企画です。

      つづきを読む → 2016.04.04
    • 橋と音楽 vol.17.5

      この日はkarajans企画ではなく、普段「橋と音楽」のお手伝いに来て貰っていた工藤さんにいただいた企画でした […]

      つづきを読む → 2016.03.21
    • さいきんのハロプロを聴く会

      特にタイトルに挟んでないので表立ってはいませんが、泰平とチャゲアスの日々に続く語るシリーズの第二弾あらくれ句会 […]

      つづきを読む → 2016.03.19
    • 橋と音楽 vol.13

      全国的な猛暑。小台の町はいつもと変わらない。 店では6月は毎週のようにライブイベントがありました。実にそれから […]

      つづきを読む → 2015.10.06
    • さよならぴーぽーさん

      内臓が下がっていて喉が塞がる感じになり、声がうまくでてきてくれない。歌う前や本番MC中に、マヒトゥさんは何度か […]

      つづきを読む → 2015.05.16
    • コーヒーのなにか

      とあるお客さんから言われて何の気なしに開催した当企画ですが、予想に反して多くの方にいらしていただきました。 と […]

      つづきを読む → 2015.03.07
    • 橋と音楽 vol.9

      アルフレッドビーチサンダル 滝沢朋恵 斉藤友秋さんに司会を務めていただきました。

      つづきを読む → 2015.02.21
BRÜCKESHI-TENこの辺のことただのポストものぐさ工作コーヒー催しの記録

Posts pagination

< 1 2 3 4 >

Thu,Fri: 15:00 - 19:00 (L.O. 18:45)
   Sat: 13:00 - 19:00 (L.O. 18:45)

Odai 2-17-11
Adachi, Tokyo
hi@odaibrucke.org

© 2014 BRÜCKE all rights reserved.